楽天モバイル(MVNO)から IIJmio (BIC SIM) に乗り換えた

楽天モバイル(MVNO)から IIJmio (BIC SIM) に乗り換えた。

元は楽天モバイル(MVNO)から、楽天モバイル(MNO)に MNP することを検討していたが、エリアとローミングエリアでの通信容量制限がネックとなり、楽天モバイル(MVNO)から、楽天モバイル(MNO)への変更は諦めた。
ただ、楽天モバイル(MVNO)は使い勝手が若干悪いところもあり移行を検討し続けた。調べている際に見つけたのが IIJ が提供する IIJmio だった。

https://www.iijmio.jp/

申し込み前に、調べると、 IIJmio には、通常の IIJmio と BICSIM の2種類あることが判明、BICSIM を選択した。

https://bicsim.com/

IIJmin (無印) になくて BICSIM にあるものとしては、

  • 店舗が存在する(オフラインで契約など扱ってもらえる)
  • ビックカメラポイントで支払える
  • WiFi アクセスポイントが提供させれている

https://bicsim.com/counter/
https://bicsim.com/service/bicpoint.html
https://bicsim.com/service/gigazou.html

ちょうど月末で契約変更にぴったりなタイミングだったので格安SIMカウンターで契約することにした。もちろんオンライン契約でも良かったが、SIM の受取まで日数がかかってしまうので今回は店舗に伺った。(別件で妻の携帯契約の名義を私に変えたかった。同じ IIJ に MNP して複数回線契約の割引を受ける予定だった。)

このブログの人気の投稿

2024年の投稿 - Qiita

Simply 603SI を購入した

Qiita株式会社から株式会社エイチームコマーステックに転籍しました