投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

Running packer hcl2_upgrade and getting pkr.hcl file with template hcl2_upgrade unexpected in operand

Introduction Since Packer v1.7.0, it is recommended to use HCL2 instead of JSON for Packer templates. The .pkr.hcl file generated by the hcl2_upgrade command, which converts a Packer template written in JSON to HCL2 format, will output "template: hcl2_upgrade:3: unexpected \"\\\\\" in operand" in the .pkr.hcl file generated by executing the .pkr.hcl command. Solution https://github.com/hashicorp/packer/issues/10728#issuecomment-793199077 In this case, the \" (escaped quote) used for escaping was not parsing JSON properly. You can work around this problem by changing \" (escaped quote) to backtick. Before Running packer hcl2_upgrade on a JSON file defined as follows… { "builders": [{ "type": "amazon-ebs", ... ... "ami_name": "ami_name-{{isotime \"2006-01-02-15-04-MST\"| clean_resource_name}}" }], }} The following .pkr.hcl file will be generated. # could not parse template for th...

RubyKaigi 2023 にオンライン参加した

RubyKaigi 2023 にオンライン参加した。 https://rubykaigi.org/2023/ 所属している Qiita 株式会社は RubyKaigi 2023 に協賛しており、現地参加組とオンライン参加組に分かれ参加した。私はタイトルの通りオンライン参加組でした。 オンライン参加組は平日会社の会議室を抑え、全員で1つのセッションを視聴したり、 Slack チャンネルでやりとりしたりと一種のお祭りのようでした。また、休日は自宅から参加したが、子どもと一緒に RubyKaigi に参加するのはとても新鮮だったが、子どもと一緒に視聴するの少々難しいと感じています。 ブース出展や当日レポートは現地参加組が書いてくれています。 https://zine.qiita.com/qiita/qiita-rubykaigi-2023-introduction https://zine.qiita.com/event/qiita-rubykaigi-2023-day1-report https://zine.qiita.com/event/qiita-rubykaigi-2023-day2-report https://zine.qiita.com/event/qiita-rubykaigi-2023-day3-report また、Qiita で記事投稿キャンペーンも開催しており記事も書いた。 https://qiita.com/official-events/4d2a9eed42dbe0a4af21 https://qiita.com/mziyut/items/238dbd6c0cfdc8600ef5 オンライン視聴したセッションは以下。 https://rubykaigi.smarthr.co.jp/2023/plans/d548aa42-e5bd-40c0-a580-a1c16a2fed83 オンラインで一緒に実況を見て参加しています 1件のコメント https://t.co/2iDszciT2l (1 user) Qiita は RubyKaigi 2023 に Platinum Sponsor として協賛・ブース出展します! – Qiita Zine https://t.co/LBif6uRi6t #Qiita #RubyKaigi ...